2011年3月3週展望
大地震の被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
まーくんの実家は、今回の大地震で津波被害の大きかった岩手県大船渡市。
本日になり、ようやく祖母や親戚の無事が確認できました。
そんなわけで少し落ち着きましたので、いつものごとく相場予想。
それどころではないのかもしれませんが、自分にできることをやっていこうと思います。
さらに、2月からの株で得た利益(カメラレンズの購入を検討していました)を被災地に全額寄付してみようと考えています。
現在保有中の日経225miniを清算したら、たいした額にはなりませんが、やらないよりはマシかなと思いまして・・・
先週の結果
それでは先週の日経平均から。
3/7(月) 10,505.02円(-188.64円)
3/8(火) 10,525.19円(+20.17円)
3/9(水) 10,589.50円(+64.31円)
3/10(木) 10,434.38円(-155.12円)
3/11(金) 10,254.43円(-179.15円)
水曜日までは想定どおりでした。
しかし、木曜日、金曜日と大幅続落。
さすがに大地震までは予測できませんね。
大地震がなかったとしても的中とはいえませんが。
以下は先週の予想の引用。
今週はメジャーSQですが、波乱はないと見ています。大きく動くことはないでしょう。
日経平均の上昇トレンドはまだ崩れていませんが、本格的な上昇基調に戻るのはSQ以降でしょう。
機械受注の発表も控えていますが、トレンドを変えるほどのものではないですしね。また中東の情勢があれなんで、原油価格が上がってきているのが気になります。
原油価格さえ落ち着けば、中東情勢なんてどうってことはないのですが・・・さらには中国です。
いま全人代の真っ最中。
「第12次5ヵ年計画」については、特に目新しいことはありませんが、中国の動向は要注目。今週は、相場を大きく動かすほどのネタなんかありません。
日経平均は、今週も25日移動平均線近辺で推移することでしょう。日経平均の予想レンジは10,500円〜10,900円。
25日線の下なら買いでいいと思います。
今週の予想
今週はテクニカルとかファンダメンタルとか関係ないでしょう。
日経の先物価格は1万円を割り込みました。
しかし時間がたつにつれて事態の全容も徐々に分かり始めています。
月曜日に一時的な日経平均1万円割れはあるかもしれませんが、そこから大きく下げるとは考えていません。
むしろ買い戻しが入るのではなんて楽観的に考えていたりもします。
その先の予想は難しいですが、国民が協力し復興していく様子が世界に伝われば、一時的な下げで終わるでしょうし、逆であればもう一段の下げも考えられます。
いま日本国民は試されているのかもしれません。
また為替ですが円高です。
なぜ円高になるのかさっぱり理解できませんが、阪神大震災のときも同様に円高に見舞われたそうです。
そういうもんだそうです。
日経平均の予想レンジは9,800円〜10,400円です。
世界各国から応援部隊が続々とやってきています。ありがたいですね。
今回の震災で、失ったものも多いですが、得たものも多いと思います。
日本人はこれまで様々な困難に打ち勝ってきた民族です。
日本の強さを信じたい。1万円割れは買いたい!
| 固定リンク
「週間展望」カテゴリの記事
- 2018/4/16~2018/4/20株価予想(2018.04.16)
- 2018/4/9~2018/4/13株価予想(2018.04.08)
- 2018/4/2~2018/4/6株価予想(2018.04.01)
- 2018/3/26~2018/3/30株価予想(2018.03.25)
- 2018/3/19~2018/3/23株価予想(2018.03.19)
コメント