2011年9月3週展望
先週の結果
まずは先週の日経平均です。
9/5(月) 8784.46円(-166.28円)
9/6(火) 8590.57円(-193.89円)
9/7(水) 8763.41円(+172.84円)
9/8(木) 8793.12円(+29.71円)
9/9(金) 8737.66円(-55.46円)
想定内の相場でしたが、もみ合いつつ下落。
ビミョウにはずしました。
思いのほか米国、欧州に足を引っ張られている感じですね。
以下は先週の予想の引用。
雇用統計が予想を大幅に下回り、週末のNYは大きく下げました。
日本も月曜日は下げて始まるでしょう。今週はイベント多しです。
オバマ大統領による景気対策、そしてG7。
日本では円高対策をまとめていたりします。
あとはSQなんかもありますね。すでに売りのピークは超えています。
多少の悪材料は消化できるでしょう。唯一気になるのは円最高値更新。
今週はもみ合いながら上昇という予想でいきます。
日経平均の予想レンジは8,600円〜9,200円とします。
今週の予想
今週も金曜日はNYが大きく下げたので、日本も月曜日は下げから始まるでしょう。
G7は期待していませんでしたが、たいした結果も上げられず。
オバマ大統領の景気対策も想定内。
まぁ、これらはほぼ織り込みました。
国内に目を向けると、3次補正案の円高対策として、レアアースの確保や鉱山買収は評価できます。
また、サプライチェーンの問題も予想以上の改善。
夏場の電力も問題は起きませんでした。
むしろ、節電の意識が根付いたのは良いこと。
さらに日経平均のPBRは1倍割れ。
欧州、米国には期待出来ませんが、今後日本が下げるとしたら外部要因によるもの。
震災後安値の8227.63円を底抜けしなければ心配なし。
もし底抜けしたら、そのときは心配しましょう。
今週ももみ合い。今週の日経平均終値は8,800円辺りと予想。
予想レンジは8,200円〜9,000円とします。
| 固定リンク
「週間展望」カテゴリの記事
- 2018/4/16~2018/4/20株価予想(2018.04.16)
- 2018/4/9~2018/4/13株価予想(2018.04.08)
- 2018/4/2~2018/4/6株価予想(2018.04.01)
- 2018/3/26~2018/3/30株価予想(2018.03.25)
- 2018/3/19~2018/3/23株価予想(2018.03.19)
コメント